【2021年8月25日地震情報&予測】「西日本」での地震活動に変化の可能性が!

なかなか夏らしい日差しとはなりませんが、前線の活力は少々衰えた様子。今日は雨というわりも全国的に雲の多いお天気となりそうです。
目次
本日2021年8月25日の地震活動傾向!
本日2021年8月25日は辛丑の「赤口」。そんな本日の地震活動傾向を見ていきたいと思います。
昨日(24日)の地震活動状況

※上記「青丸エリア」が昨日、主なる有感地震(中規模地震)が発生した場所となります。
昨日も地震活動に大きな変化はありませんでした。地震発生数もさほど変化はなく推移しています。
そんな中、中規模地震としては下記のような動きがありました。
*8月24日 12時51分 択捉島南東沖 M4.8
*8月24日 19時20分 若狭湾 M4.9
*8月25日 04時38分 奄美大島近海 M4.8
「択捉島南東沖 M4.8」「若狭湾 M4.9」は深発系の地震。「奄美大島近海 M4.8」は海洋部での浅発系地震となります。
ゆえにいずれも直接的影響(揺れなど)は小さく、今後への影響もないものと判断しています。
地震活動に気になる動き・要素は感じていません。
本日(2021年8月25日)の地震活動傾向

※上記「赤丸エリア」にて本日地震活動が促進・活発化。主なる観察対象エリアとなります。
今朝の時点で地震誘発要因は見当たらず、本日も地震活動に大きな変化はないものと考えています。
ただ今朝の時点で前線が北上しており、特に「西日本」で前線の影響が弱まる見込みです。西日本の太平洋側では高気圧環境下となる可能性も。
西日本では久しぶり気象環境変化となりそうなんですよね。ゆえに、ここまで抑制傾向となっていた地震活動にも変化が表れてくる可能性が考えられます。
本日は西日本での地震活動が表面化傾向へと転じる可能性を念頭にしておきたいと思います。
特に「霧島火山帯周辺でのマグマ活動に関連した地震」が表面化傾向となるものと推測。有感地震の可能性を念頭に。
地震前兆の有無
昨日から今朝にかけて地震前兆と思える要素は感じられていません。