災害避難時に欠かせない”ペット(小型犬・猫)”対策!専用ペットキャリーの活用。
近年、家族の一員として、ペット(犬・猫など)と暮らしている方が、とても多くなりました。犬・猫以外にも、爬虫類、鳥類などペットも多様化しています。
自然災害に対して、一般的な防災・対策を有しておくことは基本ですが、そんなペットと過ごしている方にとって、忘れてはいけないのが、「災害時のペット対策」。とっても、大切な要素なんですよね。
ペットの種類によっても、注意点・要素が異なるもの。今回は「小型犬・猫」に関連した、お話をしてみたいと思います。
目次
- 1 お部屋で共に生活している犬・猫たちの災害対策をしていますか?
- 1.1 住宅の損傷状況によって、異なる判断。家屋に留めておくか?or共に避難か?
- 1.2 ペットと一緒に避難をする上では、相応の準備が必要となります!
- 1.3 避難所空間は、公のスペースであることを忘れないようにしたいもの。
- 1.4 避難時のペットの移動手段&生活空間を確保しましょう!
- 1.5 ペットの災害避難対策として開発された多機能リュック型ペットキャリー「GRAMP」
- 1.6 ペットが安心できる生活空間を確保できること。
- 1.7 併せて読んでおきたい関連記事
- 1.8 併せて読みたい「防災アイテム」関連情報
- 1.9 大雨・強風・台風前後のメンテナンス
- 1.10 現在提供中の地震予測関連情報コンテンツ
- 1.11 「自然災害対策」お役立ち情報
お部屋で共に生活している犬・猫たちの災害対策をしていますか?
各種自然災害(地震、洪水、土砂崩れなど)の対策(防災、避難計画)は、自然現象の違いによっても、内容が異なるものとなります。
「ライフライン損失への対策」「飲食料品の確保」「安全の確保(安全な生活空間・環境の確保)」が共通の必須要素となるわけですが・・。
家族の一員として、ペット(犬・猫)と生活している方にとって、もうひとつ忘れてはいけないのが、自然災害時(避難時)のペット対策です。特に屋内で一緒に生活している小型犬・猫たちの災害対策・避難対策をしっかりと考えていますか?!
住宅の損傷状況によって、異なる判断。家屋に留めておくか?or共に避難か?
自然災害が発生、避難の必要性が生じたときに、まず判断しなければいけないのが、ペット(犬・猫)を家屋に留めておくのか?それとも、一緒に避難させるのか?という選択です。
基本的には、「家屋の損傷度合」がひとつの目安となるかと思います。家屋自体の損傷はほとんど無い場合は、水・食料を準備の上、”家屋に留めておく”という選択が最善となることも。ただし、その後に住宅被害の可能性(津波・浸水・倒壊など)が考えられる場合には、やはり”一緒に避難”という選択となるかと思います。
ペットと一緒に避難をする上では、相応の準備が必要となります!
気持ち的には、大半の方が”ペットと一緒に避難したい”と考えるものですよね。ただ、厳しい現実のお話をすると、「ペットと一緒に避難するための準備」をしっかりと整えていないと、共に避難することは、ほぼ難しいのが実情です。
それは、”避難先でペットと生活できる環境が無い”からなんですね。避難形態としては、大きく下記2つのパターンがあります。
2.自家用車内での避難生活
です。
「1」の避難所での避難生活の場合は、家屋内でペットと共に生活することは原則できません。屋外(雨の当たらない状況を確保することは、可能なケースもあります。)
「2」の自家用車内での避難生活の場合は、パーソナル空間となりますので、ペットと一緒に生活することが可能となります。
ただ、いずれの状況であっても、きちんとした、ペット専用のケージ(ケース)があることが必須要素となります。まあ、自家用車での避難の場合は、専用ケージ無しで、避難生活している状況もありますが・・人とペット双方の健康(心身)を考えても、やはり専用ケージはとても大切なアイテムとなるものと思っています。
避難所空間は、公のスペースであることを忘れないようにしたいもの。
ペットを家族として、日々暮らしている人にとっては、なんとも思わない要素(臭い、鳴き声など)であったとしても、それを苦手と感じる人は、一定割合いるものです。特に、自然災害時には、人の精神状態は、とても不安定で過敏となっているもの。
通常であれば、まったく意に介すことの無い出来事であったとしても、避難生活時には、”気に障る要素”となってしまうことも多いものなのです。
このことは、ペットを飼っている方にとっては、忘れてはいけない、とても大切な要素のひとつ。実際、気持ちの問題だけではなく、「アレルギー(猫など)」などの身体的な影響を強く生じてしまう方もいますからね。
避難時のペットの移動手段&生活空間を確保しましょう!
ペットと一緒に避難するためには、専用の「移動手段」と「生活空間」を確保しておくことが必須の災害対策となります。
そこで、ポイントとなるのが”避難(移動)のしやすさ”と”ペットに最適な空間”を有していること。
一般的なキャリーケースの場合は、正直、自然災害の避難をする上では、持ち運びの不便さ(難易度の高さ)が課題となっていました。そこで、現在、注目を浴びているのが、災害時のペット移動手段と生活空間を兼ね備えた、リュック「ペットキャリー GRAMP」という商品です。
ペットの災害避難対策として開発された多機能リュック型ペットキャリー「GRAMP」
こちらのリュック「ペットキャリー GRAMP」は、まさに自然災害対策&避難対策として、専門的な視点から研究・開発されたアイテムとなっています。こだわりの要素だけでも、下記の9つものポイントがあります。
2. ペットに最適な室内空間
3. ケージ機能
4. 給水口
5. 視線コントロール
6. 収納力
7. 4WAY
8. ジッパーコントロール
9. 視認性とデザイン
いずれも、ペットの心身健康を最重要視した上で、避難行動を容易とするための要素となっています。各要素の詳細・説明は、こちらの公式サイトをご参照いただければと思います。
ペットが安心できる生活空間を確保できること。
そんな機能性の中で、ひとつだけ、特筆してお話しておきたい要素があります。それが、ペットが安心して生活できる空間を兼ね備えているということ。
上記写真をご覧ください。リュック背面は伸縮できる構造となっており、伸ばすことで、ペットの生活スペースが創出できるのです。避難時や避難先で一番怖いのは、ペットを迷子にさせてしまうことだったりしますよね。
そうならないために、リュック自体に生活空間が内臓されているのです。しかも、扉を開け閉めすることなく、水補給が出来るような専用の”給水口”が備え付けられていたりします。
このリュック型ペットキャリーであれば、今まで難しかった、「避難所内での生活」を共にすることが出来る可能性もあるものと感じています。(専門家の意見の中にも、そのような評価があるようです。)
ペットを家族の一員としている方にとって、”ペットの避難計画”は、とても大切な災害対策のひとつであることを忘れないようにしたいものですよね。
併せて読んでおきたい関連記事
- ※災害時の連絡手段※「公衆電話」の設置場所を知ってますか!?
- 防災準備!災害時に必ず準備しておきたい”トイレ”対策
- 浄水器は本当に必要なのか?!非常時対応(防災・飲料水の確保)の視点も含めて検証してみました。
- 地震災害を受けた時のお役立ち情報!住宅機能の緊急補修
- 屋根・外壁のメンテナンスポイント!台風などの防災対策に。
- WEB地図を防災対策(自然災害)に活かす方法!
- 遠赤外線暖房機アーバンホット※冬防災(火災・火傷)に役立つ安全性